あー・・・ブログの更新カレンダーをチェック柄にしようと思ってたのに、気付けば2回も飛ばしちまいました。誰も気にしてないですよね、そうですよね。
先週は、お得意先への年末ご挨拶回り、忘年会、確定申告準備、バリ舞踊レッスン、インドネシア料理作り、クリスマスパーティ(クリスマス終わったけどな)と、日-イ・ミックスの生活を送ってました。
さらに新刊『夢をかなえるゾウ3 ブラックガネーシャの教え』を一気読みしてみたり、クリパのあとに風邪引いて寝込んでみたり。余計なことしすぎ。
この夢ゾウ3、おもろいでー。この教えがすべてやないけど、ビジネスしたい人は読んどくとええんちゃうかー。アフィリエイトじゃないので勝手に買うてやー。(なんちゃって関西弁で宣伝)
夢をかなえるゾウ3

インドネシア料理が作った私にご褒美のクリックを!


えっと、本題。
クリパの差入れとして、インドネシア料理を自宅で作って持参しました。
メニューは

  • アヤムオポールナナス(鶏肉とパイナップルのココナッツミルク煮)
  • プルクデルクンタン(インドネシア風揚げじゃがいも)
  • アチャールクニン(ターメリック風野菜の酢漬け)
  • サンバルトマト(唐辛子調味料)

すべて「インドネシア料理講座・スレラクラブ」で習ったものです。レシピは先生に聞いてやー。
まずは食材を買いに。
都内だと上野のアメ横や大久保で買えます。あてくしのお気に入りは大久保の「インドネシアストア」。狭いけどわりと食材揃ってます。ネット通販でも購入可。
大久保インドネシアストア
店内は恥ずかしくて撮影できませんでした。お客さんがいっぱいだったもんで・・・。
営業時間はこちら。
大久保インドネシアストア
日本にあってもこの貼り紙だけでインドネシア臭がぷんぷん匂ってきますね。さすがだわー。
インドネシア料理作りに欠かせないのがチョベと呼ばれる石臼です。
インドネシア石臼
うちには小サイズ(直径14cm)と大(28cm)がありまして、正直どちらも使いにくいです。大は重いため持ち運びにくく、小は小さすぎて食材がこぼれます。買うなら直径18~22cm程度がベターじゃないかと。
このように刻んだ香辛料を
インドネシア料理
こうなるまですりつぶしていきます。
インドネシア料理
手首をクイクイと使うのですが、これがまたコツをつかむまで上手くすりつぶせないんですわ。最初は時間がかかるわりに一向にペースト状にならず・・・。できる人に教えてもらうのが手っ取り早いと思います。夢ゾウのガネーシャも「優れた人から直接教えてもらう」って言ってたし(一部ネタバレ)。料理講座、いいぞー。
サンバルを作るのも同じ。
ただひたすら無言ですりつぶしていきます。ってやってるうちに無言になっちゃうんですよ。
インドネシア料理
ミキサーやブレンダーを使うとボタン1つでシャーーーーと作れますが、なんとなく出来上がりの味が違う気がします。手ちぎりレタスや海苔がおいしく感じるように。気のせいかもしれませんけど。そこまで違いわかりませんけど。
ココナッツミルク煮は、食材と香辛料を入れて1時間近く煮込みます。ココナッツが分離するため鍋から離れられまぺん。煮崩れしない程度にまぜまぜ。
インドネシア料理
野菜の酢漬けは、こんな感じに出来上がり。
ドアップ、バーーーン!
インドネシア料理
揚げじゃがいもは形まで作って、友達宅で揚げさせてもらうべく持って行ったところ、まさかのオリーブオイルしかなく、おフランス風味になりました。もこみちかYO!
ステチなパーリー料理に、茶色い華を添えることができたと自負しております\(^o^)/
インドネシア料理
↑すんません。勝手にテーブル写真をアップしちゃいました。NGだったらお知らせください。
バリ滞在中のほうが食材は安く、香辛料なども新鮮なものが手に入ります。でも作りません。ナシチャンプル(ごはんとおかず)買ったほうが手間がかからず美味しいんだもん。ワルンのおばちゃんは唐辛子もバワンメラも刻まずに、丸のままワシャワシャすり潰していきます。惚れ惚れするほど、見事な手つきで。
かといって、日本で頻繁に作るかと問われれば、長期滞在後すぐにインドネシア飯が恋しくなるわけでもなく、むしろ日本食のほうがそそられるので作りません。たまにイベントがあれば作る程度っす。
プロやベテランさんからみたら笑っちゃうほどの料理知識と経験ですが、わずかながらも「これには何が入ってるんだろう?」とか「あそこのお店の味とどこが違うんだろう?」と食に対する興味がわいてきます。
何よりブンブー(調味料)作りの大変さを身に染みてわかってるだけに、お店の方への敬意も持てる・・・気がします。インドネシア料理より、バリ料理はさらに下準備が大変だと言われてますしね。そりゃイブイブ(おばさま)たちも朝5時とか6時に起きて買い出しやら作り込みするわけですわ。あんたら、すごすぎやでー。
「身を持って経験する」も夢ゾウ・ガネーシャの教えの1つです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です