【ここコレ!】「Uda Ujang」のナシゴレンパダン

ローカル飯(ワルン・カキリマ)
バリ島「Nasi Goreng Padang Uda Ujang(ナシゴレンパダン ウダウジャン)」Memo Bali

奥さん、ナシゴレンはお好きですか?
インドネシアの定番料理といえば、Nasi Goreng(炒飯)とMie Goreng(焼きそば)の名前が真っ先に上がりますよね。
が、あてくしはどちらもそんなに頻繁に食べませんの。昼は店ごとにおかずの種類や味に違いがあるNasi Campur(ご飯+おかず)を選ぶことが多いし、夜はインドネシア中華、Sate(焼き鳥)やLalapan(揚げ物/主に鶏肉or合鴨肉)など。何を食べるか迷った末に「…んじゃナシゴレンでいっか」みたいな。

食べ比べてみるとナシゴレンも地域差があります。バリのは豚肉メニューがあるし、ジャワのは鶏肉入りで割安だったり、レストランだとサテがついてタマゴの焼き方(目玉、薄焼き、スクランブルエッグなど)まで選べたり。
値段もピンキリ。最近食べた中でもっとも安いのは近所のジャワ人のカキリマでタマゴ焼きが付いて1人前Rp10,000(1円=Rp100として約100円)。これまでもっとも高いのはヌサドゥアのアマンヴィラだったと思います(新婚旅行の友達におごってもらった)。

そこまでナシゴレン通ではないものの、月1ペースで食べたくなるのが「Uda Ujang(ウダウジャン)」のナシゴレンパダン
スマトラ伝統料理のNasi Padang(パダン料理)ではないです。スマトラ出身のお兄さんが鍋を振るNasi Goreng Padang(パダン風ナシゴレン)です。
ハッキリ言って、とびぬけておいしいわけでも、具が多いわけでも、お店がオシャレなわけでも、スタッフが機敏なわけでもないです。むしろ全部逆。ただ、なんか好きで、なんかハマってます。

ロケーション

「Uda Ujang」ってどこにあるのさ?ここだよ、ここ!

Jl. Raya Canggu沿い。BNIやBRI(ともに国営銀行)、Taman Agung Motor(ホンダ販売店)の並び。
PepitoよりもJl. Pantai Berawa寄りです。

タイル専門店の閉店後に、軒先を間借りして18時から営業しています。へー、朝4時半までやってるんだ。知らんかった。
不定休。日曜休みが多いような。

バイクの駐輪は可能です。タイミングによってズラリと並んで停まっています。
車は頑張ればできるかも…。歩道に車体半分乗り上げるか、バイクが少なければ奥に停めるか。こんなローカルワルンに車で来る方はあまりいないかと。

ランキングに参加しています。「いいね!」と思ったらクリックお願いします。

店舗詳細

外観

バリ島「Nasi Goreng Padang Uda Ujang(ナシゴレンパダン ウダウジャン)」Memo Bali
バリ島「Nasi Goreng Padang Uda Ujang(ナシゴレンパダン ウダウジャン)」Memo Bali

営業中のみ、この赤地に黄色文字の横断幕が出ています。
1皿Rp12,000(1円=Rp100として約120円)と書かれていますが、今はタマゴ焼き載せでRp16,000(約160円)です。
なぜ物価で変動する値段を印刷しちゃったのか謎…。

内観

バリ島「Nasi Goreng Padang Uda Ujang(ナシゴレンパダン ウダウジャン)」Memo Bali

横断幕の内側に、カキリマ(移動式屋台)。調理場兼レジです。
その脇にテイクアウト用の椅子が数台。

イートインは4人掛け×2テーブル、2人掛け×3テーブル程度。
タイミングによっては満席も。みなさん、長居しないので食べ終わったら譲ってくれます。

ハラル(イスラム教で許された食事)につき、イスラム教徒の客が多いです。
スタッフの女性陣はジルバブをかぶっています。

バリ島「Nasi Goreng Padang Uda Ujang(ナシゴレンパダン ウダウジャン)」Memo Bali

メニューはナシゴレンパダンのみ。
パダン=カレー味。しかも唐辛子満載。もうね、かれぇの何のって。超スパイシー。汗かきながら食べてる方が多いです。

あてくしは辛さ控えめを何度かオーダーした末に、唐辛子無しにしました。
そしたらね、完全なるカレーピラフになりましたの。
日本の冷凍食品のカレーピラフよりも質素な味付けで、むしろカレー粉の味が引き立ちます。コクとかまろやかさとか一切ないです。

通常タマゴ焼きと揚げせんべいときゅうりが載ってきます。
たぶん「タマゴなし」「タマゴ2枚載せ」とか「きゅうりなし」とかオーダーできます(価格変動)。

鶏肉…なんかカスみたいなサイズで、探さないと見つからないです。
お肉が足りない人は隣のカキリマでサテアヤムを頼むと、店内に持ってきてくれます(別会計)。

バリ島「Nasi Goreng Padang Uda Ujang(ナシゴレンパダン ウダウジャン)」Memo Bali

アルコールはなく、Teh(お茶)かJeruk(オレンジジュース)、それぞれアイスかホットのみ。
お茶はRp5,000(約50円)、オレンジジュースはRp8,000(約80円)ぐらいです。
どちらもしっかりと味がします。飲み物がおいしいワルンは、食事もおいしい(自論)。

ドリンクは女性陣が作ってくれます。が、びっくりするほど遅いです。作って出すだけなのに!
これでも月日を重ねて早くなったんですよ。オープン当初は接客経験なくせいか、オーダーが一切覚えられず、諦めてましたから(ボーッと止まってた)。
それが今や…感慨深いものがあります。

感想まとめ

繰り返しますが、とびぬけておいしいわけでも、具が多いわけでも、お店がオシャレなわけでも、スタッフが機敏なわけでもないです。
ただ、この店でしか食べられない具ほぼなしのカレーピラフに中毒性があるのか、不定期で食べたくなります。量そこそこなのにペロリと食べられちゃうし。
唐辛子無しで頼む客がいないのか、行くたびに「1つはノースパイシーね」と覚えられました。

パダンと言えば、Sate Padang(牛串焼きのカレーソース)もオススメ。
ブラワキッチンの向かいにあるカキリマのSate Padang Cangguは、ローカル客と外国人客で賑わってます。牛肉なので鶏肉のサテより値が張って、1皿Rp35,000(約350円)ぐらいです。

気になる方はお試しを。
では、ごきげんよう。

店名
Uda Ujang(ウダウジャン)
ジャンル
スマトラ料理
所在地
Jl. Raya Canggu No.199x, Tibubeneng, Bali
地図
店休日
不定休
営業時間
午後6時~午前4時30分
予算
Rp25,000程度(食事+ノンアルコールドリンク/1人あたり)
税金・サービス料
なし
支払方法
現金(ルピア)
言語
英語:×、インドネシア語:〇、日本語:×
席予約
不可
デリバリー
なし
ドレスコード
なし
たばこ
喫煙可
駐車輪場
車:なし、バイク:あり(店頭)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)